Language
致道博物館【2024】令和6年度 展覧会の年間スケジュールをご案内いたします。 ダウンロード:「2024年度致道博物館 展覧会のご案内 pdf」 …
クラウドファンディング終了の御礼 いつも致道博物館を応援いただきありがとうございます。 昨日1月31日(水)23時をもちまして、クラウドファンディングが終了いたしました。最終日までに、394件 741名様より、1,572万5千円ものご支援をいただきました。 また、ご支…
いつも致道博物館へのご支援と温かい応援、心より感謝申し上げます。 酒井館長からのメッセージとクラウドファンディングに関するご報告映像をアップロード致しました。 今後も、引き続き当致道博物館をよろしくお願い申し上げます。 …
1月26日(金)から始まる企画展「新収蔵品展 何コレ⁉」を、ご案内申し上げます。 お願い申し上げます。近年の寄贈品の中から、奇抜な形や意表を突く表現など、「何コレ!?」と思えるコレクションをピックアップ。現代では思いつかない用途、大ら かで自由な表現、無限の想像力、昔のモノの面白さや奥…
冬の風物詩として皆様におなじみとなっております、「民家の火たき」実施につきましてご案内申し上げます。 昭和40年、湯殿山麓の田麦俣集落より致道博物館に移築したかぶと造りの多層民家(重要文化財旧渋谷家住宅)の囲炉裏での火たきです。 茅葺きの屋根に入り込む害虫の駆除と、煙と一緒にあがる煤が壁や屋…
本日1月5日(金)より始まりました「鶴岡書道会会員展」についてお知らせいたします。 昭和8年に創設され、鶴岡にあり流派を超えて活動する書道団体で、書道王国と謳われた鶴岡の書道界を牽引してこられた書家の作品33点と、友好都市である東京都江戸川区書道連盟の賛助出品5点を展示いたします。 会期:2…
【年末年始休業について】 12月27日(水)から1月4日(木)までの期間は、年末年始休館となります。 新年は1月5日(金)より通常通り開館いたします。 お問合せ、各種お申込み等につきましては、 翌開館日より対応させていただきます。…
「致道博物館 再始動プロジェクト」とクラウドファンディングの実施について 重要文化財 旧西田川郡役所の大改修リニューアルと再公開を目指します このたび致道博物館では、閉鎖中の重要文化財 旧西田川郡役所の再公開に取組むため、クラウドファン ディングに初挑戦いたします…
企画展「彫刻の人 野尻佐太右衛門」開催のお知らせ 11月8日(水)より、西田川郡温海町(現鶴岡市)越沢出身の彫刻家・野尻佐太右衛門(1925-2020)の 展覧会を開催いたします。平成12年(2000)以来、20年ぶりの開催となります。 鶴岡市職員や警視庁巡査になるも、彫刻の道を志して…
10月28日(土)14:00~15:00を予定しておりました「学芸員によるギャラリートーク」を、 諸事情により下記日程に変更致します。 11月3日(金祝)14:00~15:00 お忙しいなかご予定いただいておりました皆様には心よりお詫び申し上げます。 ご理解の程、何卒宜し…
2025/4/3
2025/2/20
2025/2/18
2025/2/12
2025/1/24