致道博物館 Official site.

Language

メニュー
  • HOME
  • 致道博物館の沿革
    • 沿 革
    • 国宝級収蔵品
    • 致道博物略年表
  • 館内のご案内
    • 致道博物館案内図
    • 入館料
    • 開館時間・休館日
    • 紹介ビデオ
  • 常設展示
    • 旧西田川郡役所
    • 旧荘内藩主御隠殿
    • 民具の蔵
    • 重要有形民俗文化財収蔵庫
    • 旧渋谷家住宅
    • 酒井氏庭園
    • 旧鶴岡警察庁舎
  • 企画展示
    • 今月開催のイベント・企画展
    • 来月開催のイベント・企画展
    • 年間スケジュール
    • その他の予定
  • アクセス
  • お知らせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2024
    143月

    歴史の扉5 庄内藩と飛島

    • 企画展
    • 会期:2024/3/14~2024/4/23

    山形県で唯一の有人島である飛島には、特色のある文化や歴史がみられ る。江戸時代には、北前船の補助港や避難港として一つの拠点となり、 漁村として豊富な海産物を得…

  2. 2024
    13月

    第30回 鶴岡雛物語

    • イベント, 企画展
    • 会期:2024/3/1~2024/4/3

    2024年3月1日(金)~4月3日(水) 城下町・鶴岡では、参勤交代で江戸から、北前船で京の都から運ばれた雛人形や雛道 具などが大切に受け継がれてきました。 市内一円で「鶴岡雛物語」と冠して公開が 始まってから、本年で 30 回の節目を数えます。(第 1 回展:平成 7 年) …

  3. 2024
    261月

    新収蔵品展 何コレ!?

    • イベント, 企画展
    • 会期:2024/1/26~2024/3/11

    2024年1月26日(金)~3月11日(月) 近年の寄贈品の中から、奇抜な形や意表を突く表現など、「何コレ!?」と思えるコレクションをピックアップ。現代では思いつかない用途、大ら かで自由な表現、無限の想像力、昔のモノの面白さや奥深さを紹介します。 …

  4. 2024
    51月

    第44回 鶴岡書道会会員展

    • 企画展
    • 会期:2024/1/5~2024/1/22

    2024年1月5日(金)~1月22日(月) 昭和8年に創設され、鶴岡にあり流派を超えて活動する書道団体で、書道王国と謳われた鶴岡の書道界を牽引してこられた書家の作品33点と、友好都市である東京都江戸川区書道連盟の賛助出品5点を展示いたします。 会期:2024年1月5日(金)~1月22日(月)…

  5. 2023
    811月

    彫刻の人 野尻佐太右衛門

    • 企画展
    • 会期:2023/11/8~2023/12/25

    彫刻の人 野尻佐太右衛門 旧温海町越沢生まれ(1925-2020)。鶴岡市職員や警視庁巡査になるも、彫刻の 道を志して東京藝術大学美術学部彫刻科へ入学、石井鶴三の薫陶を受けた。太 平洋美術会に所属、「精神の自由」を立体表現に求め、作品制作に挑み続けた。 本展では、新収蔵…

  6. 2023
    311月

    第16回 「砂の会」作品展

    • ロビー展示
    • 会期:2023/11/3~2023/11/6

    【会期日数】11月3日(木)~6日(日) ※4日間 【会 場】旧鶴岡警察署庁舎1階ホール 【作品展名】第16回「砂の会」作品展 …

  7. 2023
    219月

    鶴岡名物帳

    • イベント
    • 会期:2023/9/21~2023/11/5

    鶴岡名物帳 致道博物館×城下町鶴岡:折り紙づきの鶴岡グルメ 巡って集める旅の思い出 …

  8. 2023
    219月

    コラボのお知らせ その2

    • イベント
    • 会期:2023/9/21~2023/11/5

    致道博物館×刀剣乱舞ONLINE コラボ その2 致道博物館×刀剣乱舞ONLINE コラボ その1 …

  9. 2023
    219月

    コラボのお知らせ その1

    • イベント
    • 会期:2023/9/21~2023/11/5

    致道博物館×刀剣乱舞ONLINE コラボ その1 …

  10. 2023
    219月

    日本刀物語 〜変遷と魅力〜

    • イベント
    • 会期:2023/9/21~2023/11/5

    日本刀物語 〜変遷と魅力〜 日本が世界に誇る鉄(はがね)の美。 日本刀は、古来より武具として、祭具として、贈答品として、そして美術品として、日本の歴史とともに在りました。 何度も鉄を折り返して鍛錬し、反りがあり美しく強い日本刀が生まれたのは平安時代後期のことです。 以来、幾人もの刀匠…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

最近のお知らせ

  1. 2025/6/15

    「♫顔がいのちの~ 吉德これくしょん展」記念講演会&公開鑑定のお知らせ
  2. 2025/6/11

    企画展示「♫顔がいのちの~♪ 吉德これくしょん」開催のお知らせ
  3. 2025/5/28

    『大泉叢誌』(第8集)刊行のお知らせ
  4. 2025/5/20

    令和7年度 致道博物館「土曜講座」開催についてご案内
  5. 2025/5/14

    令和7年度 少年少女古典素読教室の開催について
過去の記事
【旧荘内藩主御隠殿】庄内竿【旧荘内藩主御隠殿】庄内竿
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
【民具の蔵】展示室内【民具の蔵】展示室内
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
【民具の蔵】展示室内【民具の蔵】展示室内
【旧渋谷家住宅】室内【旧渋谷家住宅】室内
【旧渋谷家住宅】室内【旧渋谷家住宅】室内
西田川郡役所展示室内【西田川郡役所】展示室内
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
【民具の蔵】展示室内【民具の蔵】展示室内
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
ページ上部へ戻る

致道博物館 Official site.

Language

  • HOME
  • 致道博物館の沿革
  • 館内のご案内
  • 常設展示
  • 企画展示
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 事業概要
  • 定款
  • 事業報告及び決算
  • 役員名簿
  • 年度別入館者数
  • 寄付の募集
  • 致道博物館「友の会」
  • 旧警察署庁舎修復
  • 個人情報の保護方針
  • 美術館・博物館リンク集
  • 書籍のご案内
  • サイトマップ
  • 致道ブログ
Copyright ©  致道博物館 Official site. All Rights Reserved.
  • rss