現在開催中の展覧会「出羽庄内藩主酒井家受け継がれし名品」
の関連イベントとして10月13日(月祝)に開催致します講演会、
「古文書考証の世界と歴史研究」につきまして、ご案内申し上げます。
ご講演いただく大石泰史先生は、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」「どうする家康」「べらぼう」の古文書考証を担当されています。
大石先生は戦国期今川氏研究の第一人者でもあり、
古文書考証という仕事内容のほか、
現存する古文書から読み取れる徳川氏や今川氏と酒井家初代・酒井忠次との関係など、
貴重なお話をうかがえる機会です。
詳しくはこちらから→出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品
【致道博物館展覧会関連イベント】
◾️記念講演会「古文書考証の世界と歴史研究」
◉ 10 月13 日(月)祝 10:00~12:00
講師:大石泰史 先着150 名要申込:メーJレ[reserve@chi do.jp]
電話[0235-22-1199] 、窓口でお申込みください。
【鶴岡市郷土資料館主催イベント】
◾️講演会「長篠合戦における酒井忠次ー長篠合戦450年の節目に考える」
◉ 9 月27 日(土) 13:30~15:30
講師:金子拓氏
先着60 名会場:鶴岡市立図書館2 階講座室
申込・問合先:鶴岡市郷土資料館80235-25-5014